2024年8月6日から、日本の国家資格に関する申請手続きがオンラインでデジタル化されることが発表されました。随時84種類の国家資格について、マイナポータルを通じてオンラインで申請ができるようになります。なお、従来の紙ベースの手続きも引き続き利用可能なので、昔ながらの方法を希望する方もできます。
84の資格が手続きが住所や名前の変更などがオンライン申請できるようになる
2024年8月6日からオンライン手続きが始まります。手続きできる資格は以下の通りです。詳しくは各資格団体のホームページを確認してください。
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
公認心理師
将来的には、84の資格からオンライン申請ができる様になる
利用方法は?
デジタル庁 「国家資格オンライン化サービス紹介」のPDF
手続きはマイナポータルから行える。マイナポータルを使ってマイナンバーカードと国家資格の情報を連携することで、国家資格に関する申請やデジタル資格者証の取得が可能になります。
初期設定を行った後、各種国家資格の申請が可能になるのでまず初期設定から
1.マイナポータルにログイン
2.「さがす」から「#国家資格」または「証明書」を選択
3.「国家資格の登録・各種申請」から「資格を追加する」を選択
4.画面の案内に従って登録手続きを行う
ただし、以下が必要です。
電子証明書が有効なマイナンバーカードを所有している必要がある。
オンライン化が開始された国家資格を持っている方のみが利用可能。
登録料金なども支払いが可能になるようです。
詳細はPDFをご覧ください。
デジタル証明書が発行される
スマホやパソコンで確認できるデジタル証明書も発行できます。
対面でデジタル資格者証を提示
メールで資格者証データを添付し送付
印刷した資格者証を対面で提出
印刷した資格者証を郵送で提出
などの方法で資格情報が亭主るできる様になります。
デジタル庁 「デジタル資格者証の活用方法」
これまで、国家資格の更新は、
書類を印刷して
必要事項を記入
郵送または持参で担当官庁に提出
が主な流れでしたが、今後、日時を気にせずに更新手続きができるのは手間の部分で便利になり歓迎します。続々、対応する資格の手続きも増えてゆくようです。益々便利になります。平日休まなくてよいのはとても嬉しい。
