バーチャルオフィスで、ビジネスの可能性を 

バーチャル・オフィスは、とても使い勝手が良さそうなサービスです。私は、許認可が取れないので諦めましたが、利用すべきサービスと考えます。費用も不動産を購入借りるより格安です。

photo by pixlr.com

[toc]

*アフィリエイトプログラムを利用しています。

バーチャルオフィスは、従来のオフィススペースを借りる必要がなく、場所や時間に縛られることなく、ビジネスを行うことができます。

住所や電話番号を取得でき、プランによっては、法人登記も可能です。また、許認可が必要な業種でも、バーチャルオフィスを登記先にすることで、問題なく事業を営むことができます。

バーチャルオフィスは、ビジネスの可能性を広げるための、最適なサービスです。

バーチャル・オフィスは、従来のオフィススペースを借りる必要がなく、ビジネスを行うことができます。場所、時間に縛られることなく、住所が取得でき、プランによっては、登記も可能。ただし、許認可が取得出来ない可能性が高いので、許認可が必要な業種は、注意すること

バーチャル・オフィスとは?

バーチャル・オフィスでは、必要な時に必要な場所で仕事をすることができます。特定の場所に拘束されず、オフィススペースを借りることなく業務を行えるため、効率的で便利です。

バーチャル・オフィスには、ビジネスアドレスや電話番号の提供、郵便物の受け取りと転送、電話応対サービスなどが含まれています。これらのサービスにより、取引先に安心感を与え信頼性を高めることができます。必要な費用を最小限に抑えることができます。

バーチャル・オフィスのメリット

固定のオフィススペースを借りる必要がないため、コストを削減することができます。また、フレキシブルな働き方が可能であり、自分の都合に合わせて仕事ができます。さらに、地理的な制約もなくなるため、全国または自宅にいながらビジネスを展開することができます。バーチャル・オフィスのメリットを最大限に活用することができる業種、フリーランス等の個人事業でしたら検討すべきでしょう。わたしは、許認可が必要な業種ですのであきらめました。

バーチャル・オフィスのサービス内容

バーチャル・オフィスの主なサービス内容をご紹介します。

郵便・宅配物の受け取りサービス

バーチャル・オフィスでは、郵便物や宅配物の受け取りサービスを提供しています。通常のオフィスと同様に、専用の住所が与えられ、郵便物やパッケージが受け取られます。これにより、仕事や旅行などでオフィスにいない時でも、大切な郵便物を受け取ることができます。

電話対応サービス

また、バーチャル・オフィスでは、電話対応サービスも提供しています。専門のスタッフが電話を受け、メッセージを取り次いだり、重要なお客様からの電話に対応したりします。これにより、常に専任のアシスタントが電話に出ることができ、プロフェッショナルな対応が可能です。

バーチャル・オフィスのサービスは、多忙なビジネスパーソンや起業家にとって大変便利です。事務作業や電話対応などの業務を専任のスタッフに任せることで、時間や労力を節約することができます。また、郵便物の受け取りサービスもあり、常に大切な書類やパッケージを受け取ることができます。バーチャル・オフィスは、スマートな働き方を実現するパートナーとなることでしょう。

バーチャル・オフィスの選び方

適切なバーチャル・オフィスの選び方

バーチャル・オフィスは、現代のビジネス環境でますます人気を集めています。しかし、適切なバーチャル・オフィスを選ぶことは重要です。以下に、適切なバーチャル・オフィスを選ぶためのポイントをいくつか紹介します。

  1. 住所と場所: バーチャル・オフィスを利用する主な目的は、ビジネスの正規の住所や代表電話番号を持つことです。これにより、信頼性と業界での存在感を高めることができます。バーチャル・オフィスの場所も重要です。ブランディング、ビジネスニーズに合わせて、適切な場所を選びましょう。
  2. サービスと施設: バーチャル・オフィスプロバイダーが提供するサービスや施設には多様性があります。必要なサービスを確認し、ビジネスにとって最も重要なものを提供しているプロバイダーを選びましょう。 登記が必要か?必要とする許認可がとれるか?など考慮に入れて決定しましょう。

注意すべきポイント

バーチャル・オフィスを選ぶ際には、以下のポイントにも注意しましょう。

  1. 価格と契約条件: バーチャル・オフィスの価格はさまざまな要素によって異なります。予算に合わせて適切なプランを選びましょう。また、契約条件や追加料金にも注意が必要です。
  2. 評判とカスタマーレビュー: バーチャル・オフィスプロバイダーの評判やカスタマーレビューを調査することも重要です。他のビジネスオーナーの経験や意見を参考に、信頼できるプロバイダーを選びましょう。
  3. 許可認可の障害にならないか:事務所要件、広さなど許認可に適用するかあらかじめ調べてから契約しましょう

バーチャル・オフィスは、現代のビジネス環境において非常に有益なツールです。効率的な働き方やコスト削減、働き方改革を目指す企業や個人にとって、積極的に活用すべきサービスです。

以下にバーチャル・オフィス事業者を紹介します。掲載の順番に意図はありません。どのサービスも長所があります。ご自身のニーズに従って契約をお願いいたします。

(ここから下は広告になります。)


・レゾナンスバーチャルオフィス



都心のビジネス街に7拠点展開する、リーズナブルで高品質なバーチャルオフィスです。

キャンペーン情報

  • 2023年8月末まで、全てのコースが3ヵ月無料
  • 年間契約で入会金1,000円OFF そして以下の紹介コードを入力するとなんと入会金も1,000円OFF!! ⇒ 紹介コードは【Tcy-D】です。 ◎上記キャンペーンは全て年間契約が対象となります。

サービス内容

  • 法人登記や郵便物の転送など、バーチャルオフィスの基本サービスが月額990円から
  • スタッフ常駐で、安心して利用できる
  • 銀行口座開設やクレジットカード紹介など、ビジネスをサポートするサービスも充実

こんな人におすすめ

  • 個人事業主やフリーランスなど、オフィスを持たずにビジネスを展開したい方
  • 都心の一等地で事業をスタートしたい方

DMMバーチャルオフィス

業界最安水準の990円から利用できる、個人事業主やフリーランス向けのバーチャルオフィスです。

  • 都心の一等地でも、リーズナブルな価格
  • 駅近の築浅物件で、利便性も抜群
  • スマホで簡単に管理できる会員サイト
  • 50以上のサービスを展開するDMMグループが運営

こんな人におすすめ

  • 自宅とは別の住所を利用したい個人事業主
  • 副業で連絡先住所を都内の一等地にしたい方
  • 起業する予定だが、オフィスはまだ必要ない方

物件情報

  • 銀座:東京都中央区銀座
  • 渋谷:東京都渋谷区渋谷
  • 大阪梅田店:大阪府大阪市北区梅田
  • 福岡天神店:福岡県福岡市中央区天神

バーチャルオフィス1



  • 都心の一等地である渋谷の住所を月額880円で利用可能!
  • ビジネスの拠点として最適な渋谷の住所を、格安で提供しています。

登記、郵便転送できる!

  • 法人登記と月4回の郵便転送サービスが基本料金に含まれる!

窓口での郵便受取が可能!時間外でも郵便受取可能な専用ポストが利用可能!

  • 受付対応時間中は来館による郵便物の受取が可能です。また、時間外でも郵便物の受取ができる専用ポストもご利用いただけます。
  • サインの必要な郵便物も無料で受け取り可能!
  • 簡易書留などの代理サインが可能なものは特に追加費用なく代理サインを行います。本人限定郵便などについては不在票を受け取り、連絡いたします。
  • 郵便物の到着通知が来る!
  • 会員宛の郵便物が届いた場合にLINEで通知を行います。必要な郵便物の到着状況がすぐに把握できます。
  • 不要なDMは転送せずに廃棄も可能!
  • DM破棄オプション(無料)をご利用いただくと、当社でDMと判断したものについては廃棄を行います。

GMOオフィスサポート

GMOインターネットグループ会社が提供する好立地バーチャルオフィス

  • 都内5拠点、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都の5拠点から、ニーズに合わせてお好きな住所を選択可能
  • ビジネスを始められるにあたり必要なサービスをコミコミ価格で提供
  • 必要最低限の住所利用(登記不要、郵便転送不要)の場合、月額660円から
  • 登記可能な住所を借りたい場合、月額1,650円から
  • ビジネス支援サービスも充実
  • GMOあおぞらネット銀行への情報連携により、口座開設時の手間を省きます

こんな人におすすめ

  • フリーランス
  • 起業を考えている方
  • 県外の方で都内に法人を設立したい方
  • 個人事業主
  • 少人数の会社でオフィスを構えていない方
  • 賃貸の方で自宅を登記出来ない方

GMOグループ会社が2021年に開始したサービス

  • GMOグループである事を活かし、これから起業する方や法人、個人事業主様が安心してご利用頂けるようなサービスが充実

・Karigo



起業や副業、SOHO、地方拠点として使える全国45拠点のバーチャルオフィス

  • あなたの挑戦をオフィスサービスでサポート致します!
  • 月額料金3,300円のリーズナブルなプランから、転送電話と電話代行
  • どちらも使えるよりスマートにビジネスのできるプランまで、
  • 今の状況に合わせたプランを選ぶことができます。
  • 基本サービスとして「住所貸し」「荷物の受取・転送・引き渡し」がご利用いただけます。
  • 起業や副業、SOHO、地方拠点として使える安心と信頼のKarigoで、ビジネススタート

こんな人におすすめ

  • ネットショップを開業したいけど、店舗住所を自宅にはしたくない…
  • 自宅を事務所にしているけど、実はSOHO禁止だった…
  • 初期投資を抑えて起業したい…など
  • このようなお悩みをお持ちの方を含め、小規模で起業や副業を考えている方や
  • フリーランスの方におすすめです。

ネットショップ運営・Webデザイナー・コンサルタント・プログラマー・ライターなどなど、 1人で起業、1人でビジネスが出来るような時代になりました。 スマホとPCさえあれば、ビジネス・仕事が出来る世の中です。

その中で1つまだアナログなのが、この「住所」です。 至る所に本人や会社の所在を示す住所が必要になります。名刺に使ったり、 法人登記で使ったりするための住所を手に入れる事が出来るのが、 バーチャルオフィス(住所貸しサービス)です。Karigoは、そんな起業や副業を考えている方々を、 住所という側面からサポートするサービスです。

ポイント

  • 全国45拠点から、最適な住所を選べる
  • 月額3,300円から利用できるリーズナブルな料金
  • 住所貸しだけでなく、転送電話や電話代行などのオプションも充実
  • 起業や副業、SOHO、地方拠点など、さまざまなニーズに対応

メリット

  • 住所を公開したくない
  • 初期費用を抑えたい
  • 起業や副業を考えている
  • ビジネスを拡大したい

こんな人におすすめ

  • ネットショップを開業する際に、店舗住所を自宅にしたくない方に
  • 自宅を事務所にしているが、SOHO禁止だった方に
  • 初期投資を抑えて起業したい方に
  • 小規模で起業や副業を考えている方に
  • フリーランスの方

Karigoは、起業や副業を考えている方々を、 住所という側面からサポートするサービスです。

・NAWABARI



■サービスの概要 バーチャルオフィスは、事業を始めるにあたって 自宅の住所の公開や事務所の契約をせずに住所を 安価な値段で借りられるサービスです。

■5つの強み

【1】 登記込みで月額1650円と業界最安値の価格設定! さらにネットショップ運営者など登記不要の方は1100円で 上位プランと同様のサービスをご利用可能!

【2】 使用サイト数が10個まで追加料金なし! 複数ショップを運営されている方には特におすすめ!

【3】 最大手EC作成サイト「BASE」を始めとする各種プラットフォームとの提携実績多数! 銀行とも複数提携しており、バーチャルオフィスで開設可能な法人口座のご紹介

【4】 すべてのプランでご利用いただける便利なマイページ完備! マイページでは届いた郵便物が写真で見れるため煩雑な郵便物管理が簡単に行える

【5】  昨今の最新のストーカー被害報告を受けて届いた郵便物すべてにGPS探知機で発信機などが仕込まれていないか厳重チェック! 女性起業家やインフルエンサー、お子さんのいる方におすすめ!

こんな人におすすめ

・集客ターゲット 新規起業や、テレワークに伴うオフィス縮小で登記先住所が必要な方

・起業やネットショップ開業にあたって自宅の住所を公開したくない方

・物理的なオフィスの契約よりも安く料金を抑えたい方

・METSオフィス



個室レンタルオフィスやバーチャルオフィスは基本的に「運営会社が借りた物件や一部フロアを レンタルオフィスとして運営している」というタイプがほとんどです。そのようなレンタルオフィスは借りた物件やフロアを転貸することで成り立っており、 運営会社は物件オーナーに賃料を払い、その負担をオフィスサービス利用料金に上乗せして レンタルオフィスを運営しています。

METSオフィスはそのような一般的なレンタルオフィス事業者とは違い、 レンタルオフィスを運営している全てのビルが運営会社 所有物件となっています。運営にかかる余分なコストをお客様にご負担いただく必要がないため、 格安料金にてオフィスサービスをご利用いただくことができます。

不動産業を50年以上営んできた経験とノウハウを活かした直営オフィスならではのサービスを心がけており、 「色々と融通が効く」「(他社と比較して)交渉の余地がある」等のメリットもあります。 METSオフィスのバーチャルオフィスサービスは、敷金・保証金・年会費・更新費・解約金0円で保証人不要。

初期費用だけでなく、サービス利用料以外の無駄なコストを出来る限り削減しています。

さらに最短3ヶ月からご利用いただけるため、急な移転が必要になった時でも無駄な違約金等を払う必要はありません。

また、料金プランはお客様のご要望にあわせ必要なオフィスサービスだけを選び自由にカスタマイズ可能です。 基本となるサービス以外は全てオプションサービスとしてご用意しておりますので、 必要に応じて無駄なくご利用いただけます。

こんな方におすすめ

個人事業主・起業家・副業のかた。 法人設立をこれから行う方。 一等地の住所が欲しい方

自社ビルオンリーで運営しているのはこちらだけです。住所の移転の可能性がないなど、メリットは大きいと思います。

・バーチャルオフィス「京都朱雀スタジオ」



セールスポイント

  • 低廉な利用料金
  • 住所と電話番号のセット利用が可能
  • 京都市内中心部に所在する信頼性の高い住所
  • 非営利団体による運営による安心感

こんな人におすすめ

  • ネットショップで物販販売している方
  • 京都で起業・副業を考えている方
  • 住所を公開したくない方

メリット

  • コストを抑えて住所を取得できる
  • 京都市内中心部に所在する住所を取得できる
  • 電話番号を取得できる

京都朱雀スタジオは、京都市内中心部に所在するバーチャルオフィスです。低廉な利用料金で、住所と電話番号のセット利用が可能。京都市内中心部に所在する信頼性の高い住所と、非営利団体による運営による安心感も魅力です。

・ バーチャルオフィスのワンストップビジネスセンター



  • 東京都心の人気エリアに30店舗以上を展開
  • 法人登記可能な住所を提供
  • 自宅住所を使わずに副業として新規ビジネスを開始できる
  • 定型サイズの郵便物を無料で転送
  • 契約プランによっては、電話転送サービスも提供
  • 一部の店舗では、会議室の提供も可能
  • 多くの有名企業も利用

こんな方におすすめ

これからビジネスを立ち上げる方

  • 自宅住所を使わずに副業を行いたい方
  • 東京などの大都市に支店用としての住所を必要としているかた